7月に入り、梅雨の中休み。
猛暑の日々が続いております。
連日の熱帯夜で、昼も夜も体にこたえますね。
先日の7月3日は、20年ぶりの新紙幣発行が開始されました。
私も近所の銀行で何枚か新紙幣に交換してもらいました。
新しいお札で、いつもと違う手触り。
3Dホログラムで中の人物像が動いて見えるなど、ハイテク装備満載なお札に感心しました。
千円札には、熊本は小国町の偉人、北里柴三郎博士が描かれていることから、より親近感がわきました。
数十年に一度の新紙幣や新硬貨の発行は、まるでお金の新陳代謝を見ているようです。
新しい技術やデザインを取り入れて、時代に合った形に進化していることを感じます。
さて、前置きが長くなりましたが、今回はそんな新陳代謝について書いてみたいと思います。
新陳代謝とは、食べた物をエネルギーに変えたり、古くなった細胞を新しい細胞に置き換えるなどの体内で行われる化学変化を指します。
新陳代謝が活発であると、脂肪の燃焼や体温調節、ホルモンバランスの維持が効率的に行われます。
ただ、年齢とともに新陳代謝は自然と低下してしまいます。
年齢だけではなく、運動不足や不規則な食生活、ストレスや睡眠不足なども原因となります。
新陳代謝が低下すると、体重増加や疲れやすさ、免疫力の低下などの症状が現れます。
整体は、そんな新陳代謝を活発にするための効率的な方法の一つになります。
整体施術により、次のような効果が期待できます。
・血行促進
整体施術により、筋肉の緊張がほぐれ、血流が改善されます。
これにより、酸素や栄養素が全身に効率よく供給され、新陳代謝が活発になります。
・リンパの流れの改善
整体施術は、リンパの流れの改善にもつながります。
リンパの流れが良くなることにより、老廃物の排出が促され、代謝が向上します。
・自律神経のバランス調整
整体施術は、自律神経のバランスを整える効果もあります。
自律神経が整うことで、代謝が正常に機能しやすくなります。
・ストレスの軽減
整体施術は、リラックス効果も高く、ストレス軽減に役立ちます。
ストレスが減ることで、ホルモンバランスが整い、新陳代謝が改善されます。
新陳代謝を促進するために、整体と合わせて定期的な運動やバランスのとれた食事、十分な睡眠やこまめな水分補給も習慣にすることが大事です。
新陳代謝を活発に保つことで、心身共に健康的な毎日を過ごしたいですね。
ロブレでは、整体や足つぼ施術を通して、そんな健やかな毎日を過ごすためのお手伝いをさせていただきます。
また、お客様に快適に施術をうけていただけるよう、清潔快適空間づくりを心掛けております。
次亜塩素酸水による除菌、換気および空気清浄機能付きエアコンを稼働させております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております
Comments